1. HOME
  2. 子どもを育む街! つくばスタイルBlog
  3. イベント
  4. 美味しいチョコの作り方♪「チョコレイト・サイエンス」
つくばスタイルBlog

美味しいチョコの作り方♪「チョコレイト・サイエンス」

つくばスタイル特派員 ヤギッチ Blog 
2014年02月05日

どーも、ヤギッチです♪

 

チョコレイトを科学するワークショップ「チョコレイト・サイエンス」に参加しました♪
「美味しいチョコ」を科学的に解説し、調理法で味が異なることを確認^^
さらに、美味しいチョコレイトの作り方もレクチャーしてくれました!
バレンタインに手作りチョコをお考えの方、必見ですよ♪

 

1401chocosocience1

 

主催は高エネルギー加速器研究機構の物質構造科学研究所…約してKEKの物構研!
物構研では、「放射光」「中性子」「ミュオン」「低速陽電子」の4つのビームを利用して研究をしています。
噛み砕くとX線で体内を調べるレントゲンと同じように、隕石のかけらなどに放射光をあてて、石を壊さずにその成分を調べます。「小さいモノを壊さないで調べる」のがポイント♪
他にもタンパク質の構造や高温超伝導などを研究していますが、私の理解を超えているので割愛!

 

1401chocosocience2

 

古くなったチョコ。表面に白く粉っぽいものが浮き出てきます。
これはチョコの油脂が結晶化したもので、物質的には安定した状態にあるのだそうです。
でも、食べると美味しくない…。パサついた食感で風味もイマイチ。
「美味しくないのは、なぜ?」をサイエンス!

 

1401chocosocience3

 

KEKならではの「フォトンファクトリー」の放射光を使って調べると、チョコの主成分であるココアバターの結晶に、美味しさの秘訣があると判明。

 

結晶は6種類あり、融点(溶ける温度)が異なります。
その融点が33℃の「5型」のみ、人が「美味しい」と感じるものなのだとか。

 

チョコは、食べたときのトロっとした口溶けを楽しむもの。
溶ける際、香りや甘味が放出され、人は「美味しい」と感じるのだそうです。
人の体温は36℃前後なので、口の中で溶ける融点33℃の5型のチョコが良いのです。
市販されているチョコは、大概5型のチョコだそうです。

 

古いチョコは、結晶が規則的にみっしりと並び、融点が体温と同じ位になります。そのため口の中でなかなか溶けず、食感や香りを感じにくいのです。
5型より低い温度で溶けるチョコだと、手に触れるだけで溶けて、これまた美味しさを感じることができません。

 

それを、実際にクッキングして体感!
湯煎で溶かし、①冷凍庫に入れたもの②室温から冷蔵庫に入れたもの③「テンパリング」したもの、3種のチョコを作り、味比べしました^^

 

1401chocosocience4

 

3種、それぞれ違うものになって、びっくり!
手作りチョコって、湯煎したものを型に流し込んで冷やすものかと思ってたけど、①や②のやり方だと5型よりも融点の低い、手がベタベタになるチョコになってしまいます。
見た目も、①②は艶が無い…。

美味しい5型チョコを作るには③の「テンパリング」が必須。

テンパリングとは、溶かしたチョコを26℃をキープしたまま10分混ぜた後、31℃に加熱し更に5分混ぜます(この時33℃以上にならないように注意)。粗熱を取り、冷蔵庫で冷やすもの。
結晶ができかけたチョコをいったん温度を上げることによって、できかけの結晶を5型に揃えてあげるんです。

 

ショコラティエという職人さんは、気温や室温なども考慮しながら、チョコの温度や混ぜる時間などを調整し、5型のチョコを作っているのです。

 

…テンパリングって、温度調節がホント難しい!><;
実験中、私うっかり33℃を超えてしまって失敗したかと思いました。他のグループでも、失敗してしまったところがあったようです。
労力の割に、失敗のリスクが高い。

そこで、少ないリスクで5型のチョコを作る調理法を教えてもらいました!^^

 

1401chocosocience5

 

①湯煎でチョコを完全に溶かします。この際チョコが55℃より高くならないように!
水や湯気がチョコに入らぬように注意!
②チョコを30℃前後まで冷ましたら、5型のチョコを粉末にしたもの(市販のチョコを削ったものでOK!)を混ぜ、完全に
溶かします。(粉末は①の10%の量)
③粉末のチョコが完全に溶けたら、型に流し込み、粗熱をとって冷蔵庫へ!

 

これで美味しいチョコができあがります♪
①で溶けたチョコが、5型の粉末を入れることで5型の結晶に配列していくのだそうです。

 

とても楽しいワークショップでした♪
「科学」や「研究」とか耳にすると、実験室でフラスコ持って…と構えてしまいますが、ワークショップを通じ、日常生活に科学や研究が溶け込んでいるんだなぁと実感しました。

 

なにより美味しいチョコの作り方を学べて大満足!
参加した女子高生は「この作り方で作ってみようと思います」と意気込みを見せていました^^
そんな初々しい恋心に触れ、心が洗われました~♪

 

以上、美味しいチョコは私が食べる!ヤギッチがお送りしました♪

この記事に関するご感想をお気軽にtwitterまでお寄せください。
新つくば
テレワーク移住で選ぶつくばエリアの魅力
つくばエリア見学モデルコース
つくばスタイルインタビュー
つくばスタイルモデルファミリー~研究学園葛城
つくばスタイルモデルファミリー~島名
つくばスタイルモデルファミリー~みらい平
【座談会】つくばはこんな街~パパ編
【座談会】つくばはこんな街~ママ編

最新記事

カテゴリー

メンバーBlog

過去ブロガーはこちら

バックナンバー

【以前の記事はこちら】
RSS